LIMA2011
THE LANGKAWI INTERNATIONAL MARITIME &
AEROSPACE EXHIBITION
地上展示も屋内展示もたっぷりありますよ!暑いけどがんばろう♪
232
お。あちらに見えます大きいのはー。C-17でっす!HHレターなのでヒッカムから来ていたんですね。太平洋地域って広いなあ。
ランカウィ飛行場はこんな感じー。ひろいひろーい。
これはカンガルーマークがついてます。つまりオーストラリア軍ですね!KC-30A、ベースはA330です。
マレーシア航空のタラップつけてる;;
こっちゃマレーシア海軍。ん?リンクス??
それにしてもやっぱりなんだか光がとっても明るいです。まぶしいもん;コンデジが対応し切れてない感じ;;
日陰があると嬉しい。。。(笑)
暑い会場。夏だなあ。って、12月だよ!
こんなビジネスジェットも来てました。また真面目に見てこなかったせいで、名前が分かりませーん^^;
シンガポールのこれ。S-70です。だからー、H-60とはどう違うの??
結構好きです、これ!
うふふ。
ぞーさん?もとい、ドーファン??
これは知ってる!F-16です!シンガポール空軍。ほんと、いまどきのF-16ってみんなこの出で立ちだよね。凄いごついなあ。
前から見ると肩が厳ついです;;
その点、F/A-18Dはすっきり〜♪元祖双垂直尾翼が垂直じゃないヒコーキ!って書こうと思ったら古いのにも結構いますね;マジステールもそうだし、F-14のも厳密には垂直じゃないんだ;;
やっぱりこっちみちゃう、Su-30MKM。でかいなあ。。。複座は良いよね。うん。良いよ。
これ。すんごい名前ついてます。JET
FOX;;。名前負けしないように頑張ってね;ただし、可愛い!!
さあ、屋内にもいろんな展示があるから見に行きましょうね!こんな感じのエキシビジョンホールです。
入ってみました〜。ここも見慣れたトレードショーのブースの感じ。同じだなあ。
砲弾いっぱい。おっちゃん、少しでぶ。
ラファール陣営のブースはカッコイイね!
売込みがかかってますからね、かっこいい模型も持ち込んでいます。ちなみに、すぐお隣にタイフーンのユーロファイターのブースも見えていますね。
それにしてもラファールもけっこうあちこちでセールス必死なのに、なんで日本には応えてくれなかったのかな。。。もったいないなあ。かなり良い線いったと思うのに。まあ、良い線行っても採用されなければね。
はい、タイフーン陣営も見に行って見ましょう!
EJ200エンジン。これは凄いよねえ。あのリヒートがポッと瞬時に点火する様は大好きです。
うーん、これはどうもねえ、、、と言いたげなお嬢ちゃん。なかなか厳しいようです。(笑)
これは翼端の装置かな??
ヘルメットもこっそり展示してました。堂々と展示してください;;
IRSTかなあ。個別に展示しちゃうのね。
はい、期待のAESAのアンテナ。どうなるどうなる??
タイフーン採用国の地図等が展示されていました。お。日本が緑に塗られてる。そっか、このときはまだF-X決定してなかったもんね。
こんな感じでした!あ。この模型、マレーシアの国籍表示つけてやがる;;
もちろん空軍も出展してますよ!マレーシア空軍、なかなかお洒落ですよね。
EMB 145 AEWAEだそうです。最近、こういった棒状のレーダーアンテナ?を装備してるヤツが多くなってきましたね。お皿型とは用途が違うのかなあ。
空軍ブースは大人気です。がんばれー!(なに??)
主翼にこんだけ近づいちゃいます;
こっちはロシアブース。見ての通り、Su-30MKのモデルも。マレーシア空軍の次期戦闘機計画では、Su-30の買い増しも候補になっています。
ロシアブースで流していたCG映像、なかなか面白かったですよ。F-22を撃墜したり。どうやって撃墜するんだか教えて欲しいものです。。。“誇大広告”に当たらなければいいのですが。。。(笑)
グリペン、私が行ったパブリックデーでではこの大きな模型しか見ることが出来ませんでした・・・とほほ。トレードデーにはタイ空軍から2機送り込み、帰る時にハイスピードローパスを披露したようです。見たかったなあ。
屋内でもヘリコプターとか展示してますよお。
ヨーロッパ勢も、もちろん必死です。けっこう良い商売になっちゃったりするんですかね、東南アジア。
あとちょっとだけ屋内を見て、いよいよフライト行きましょう!!